国民健康保険について質問です
結婚&引越しのため6月末で仕事を辞めました。
これから失業保険を貰い、それが切れたら扶養の範囲内で仕事をするつもりなのですがその間は国保に入らないといけないと聞きました。

そのためにはどのような手続きをすればいいですか?必要な書類等も教えてください
この手の質問はたくさんあります。
また、国民健康保険に加入するのであれば、市区町村役場に相談するのが一番だと思いますが。相談されましたか?
雇用保険の離職理由によっては保険料の減額制度の適用が受けられます。
ハローワークにいって受給資格者証をもらって市区町村役場へお訪ねください。
ここへ聞く前に、各窓口でご相談と、辞めるときに会社で相談してからおやめください。
国民健康保険について教えてください。
私は7月に会社を退職し、12月に結婚する予定です。

12月までの5ヶ月間、親の扶養に入ろうと思っていたのですが、
失業保険の関係で、自分で保険に加入しなくてはいけなくなりました。

結婚前なので、産婦人科にブライダルチェックとかにも行きたい
んですが、結婚の直前、例えば11月だけ、保険に加入すると
いうことも可能ですか?
その場合、保険料は11月分のみで大丈夫ですか?
そんなに都合よく加入ができるわけがありません。
加入したら、翌年の3月分まで計算されたものが送られてきます。
市役所で相談してください。
現在、三重県津市にて友人とルームシェアをしています。
しかし、現在住んでいる場所を出ていかなくなるかもしれないことになりました。

それで、以前よりお互い愛知に引越しをする予定をしていたので
私の仕事場が愛知県尾張旭市にある為、この近辺に引越しを考えています。

ただ、友人は現在うつ病を患っており
まだ、愛知への引越しは時期じゃないといわれました。
現在三重の行政にお世話になっている為
愛知への引っ越しは
ハローワークで職業訓練後、病気が良くなってから良い職場に就職出来て、社会復帰が叶った後で
愛知へ引越しするとのことでした。

三年前から、津市より尾張旭市へ電車通勤で片道約二時間半かけて通っており
今回、引越をするような状況になって
やっと、この通勤から解放されるんだという気持ちで一杯のところを
まだ二、三年はかかるような話だから心が軽く折れました。


しかし、行政に関し三重から愛知に移行可能であればもう一度愛知への引越しを二人で考えたいと思います。

下記が現在友人が行政で支援して頂いてる項目です。
・障害手帳三級
・障害年金三級受給中
・障害者自立支援法
・失業保険受給中(9月に切れる)

生活保護も、家を私名義で借りて友人を同居(居候)の場合受けられるでしょうか?
(友人の参考に、車・PCは持っておらず、無職。)
手帳、年金、自立支援は転居しても変更手続きすればよいだけです。現住所にこだわる必要はないですね。

生活保護は同居する限りあなたも保護世帯になるかならないかの2択です。友人だけ受けることはできません。つまりあなたも含め保護の審査になるので預貯金、車、贅沢品、生命保険、親族への連絡等覚悟する必要があります。
失業保険について。

無知なので教えて下さい。
来月いっぱいで8年間勤めてきた会社を辞めます。
理由は昨年秋頃から上司にセクハラ、パワハラをされ耐え切れなくなったのと、上に申し出ても何も解決しようとしてくれなかったからです。話し合いの結果悔しいですが自己都合でやめることになりました。

昨年の秋に結婚して年齢も28なので正社員は難しいと思います、契約か派遣で働けたらと思います。子供はまだ作る予定はないです。
そこで今の会社を辞めたら失業手当がでると思うんですが、自己都合なら給付される迄に数ヶ月時間がかかると聞きました。私としては辞めたあとすぐにでも職探しをしないとと思いますが、周りで辞めた友人に聞いたら失業手当をもらってからにしたら?と言われました。

ケド失業手当を給付してもらうならそれまでの間仕事には就けませんよね?また国民保険も自分で払わないといけませんよね?又、数ヶ月のブランクが空いたら次の就職先へ入るのに不利になるかと。。

どちらの方が賢い方法なのでしょうか??
自己都合退職の給付金90日分を全部受給するとしたら、離職、離職票到着に約10日、ハローワークの申請、7日の待期、3ヶ月の給付制限期間を経てからの受給ですので、約7ヶ月必要です。
特に最初の4ケ月は無収入になってしまいます、給付金の事はとりあえず忘れて求職活動すべきです、仕事が決まり、給与の方が全然給付金より高いと思いますし、条件が揃えば再就職手当を受給することもできます。

健康保険、年金は御主人が社会保険ならば、とりあえず扶養になりましょう、社会保険扶養は年収の見込みですので、退職した時点で扶養になれます。

但し、失業給付金を受給してる90日間は、失業給付金の基本日当日額が3612円以上ですと扶養にはなれません(今までの給与が約14万以上の方)、また健康保険組合によってはハローワークに申請した時点で、扶養になれない場合もありますので、御主人の会社で要確認です。

特定受給資格者(会社都合退職)になるには会社が非を認めないと無理です、簡単なことではありません。
福祉資金 失業保険等について
2年半前に、仕事中にバイク事故をして以来休業補償をもらっていました。
移植手術をして、残りはワイヤーを抜く手術のみだったのですが、先日主治医から
デスクワーク可能と判断され、休業補償をストップされました
体を使う仕事なため、しゃがむことや、全速力で走ること
荷物を持って歩くとひざがぐらついたりするため
現在在籍している仕事場では、仕事がなく
そろそろ退職してくれと2カ月前から言われていて
私も、休業補償を切られれば、生活が困難だったため
失業保険を申請したかった為、退職を受け入れました
ですが、失業保険が出るまで3ヶ月かかるため、どうにか解雇にしてくれないかと
会社にいったのですが、それはできないと断られました
福祉資金を申請しに行ったのですが、失業保険が出るため、対象外だと断られてしまいました
どうにか、ハローワークからは住宅手当は出るそうなのですが
現在住んでいるところは、社宅なため、引越しをしなければならないのですが
貸付は出来ない為
引越し費用は、自分達で工面するよういわれてきました
市役所では、年齢が若いため生活保護の対象にはならない
車を持っているから対象にならないと
いわれてきました


どうしたらいいか、わかりません
どうか、知恵をお貸しください
家族構成は
妻と子供います
妻は持病を持っていて具合が悪く今のところ働けません
例えば、事故で腕一本亡くしたとすると、復職出来ない場合もある。そのことを思えば、まだよいと考えて、夫婦で次のステージを目指して下さい~生活保護は、若くても申請可能ですが、ケガの後の遺障害等が無ければほとんど無理です。新生活に向けて何が出来るのか真剣に考える時だと判断します。頑張って
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN