転職を検討しています。失業給付金の受給要件の「失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること」について教えて下さい。
失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること。
これはつまり、1月1日付で雇用保険に加入し、半年間正社員として勤務した上で7月1日付で退職した後手続きすれば
(いつから貰えるか・金額の多寡は別として)給付されるということでいいのでしょうか?
また、上記半年で勤務期間が足りていなかった場合、自身の傷病が原因なら給付を受ける権利はありますか?

実際に失業手当を受けるとして、その場合に注意しておくことは有りますか?
また、会社と険悪な状態での退職では失業給付金を取得するのは難しいでしょうか?
>失業保険に加入していて 離職するまでの1年間に、14日以上働いた月が6ヶ月以上あること。
↑まず、書いてあることが違いますね。
あなたは転職ですから自己都合でしょう?
それなら過去2年以内に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要であり、14日ではなくて1ヶ月に11日以上の賃金が伴う勤務日が必要です。
自己都合の場合は申請してから3ヶ月半~4ヶ月してかた支給開始です。
追記
病気が原因だとはっきり書かなければ。下に書いてあるのは例としてのことだと思いますよ。
病気が原因で退職なら医者の診断書で継続勤務は無理だと言う証明が必要です。
ただし、働けるように治療して、働けるようになるまでは受給はできません。
その間は受給期間延長申請をして受給を保留することができます。
その場合は6ヶ月で資格を得られます。→「特定理由離職者」
*病気だけど問題なく働けるということなら自己都合ですから12ヶ月は必要ですよ。
失業保険について
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
失業保険90日分は、まとめてではなく分割してもらえます。
失業してからハローワークで受給の手続をしても、7日間の待機期間があります。
その後、指示された認定日に行って、その日までの就業状態を申告して数日後に振り込まれます。
認定日は4週間に1度くらいで決められるので、その日に行くのを忘れたりするともらえません。

それから、アルバイトをすると失業保険はもらえないでしょうね。
ただ、正社員やパート等で継続して雇用されることが決まった場合は別ですが、
例えば週4日アルバイトして残りの3日は仕事をしていない・・・という状況なら
認定日にそのように申告すれば、仕事をしていない日の分は支給される場合もあるようです。

働いていたことを隠して失業保険をもらう(不正受給)人も多いようですが、
その申告を怠ったりバレたりした場合には、逆に多額のお金を払うことにもなりかねません。
雇用保険は掛け捨て保険だと思うしかないでしょうね。
債務の任意整理についてご教示下さい。
かなりの長文です。
姉(嫁いでいます)からお金を貸して欲しいと連絡がありました。

○旦那さん承知の借金100万

○旦那さんに内緒の借金150万
○1~8歳の子供3人との一家5人、市営住宅暮らし
○姉は専業主婦、旦那さんの月収は最低でも手取り30万

遺伝なのか、両親、姉共にお金にだらしなく、母に勝手に預金を下ろされたり、勝手に私のクレカでキャッシングされたりして来ました。
私はおかげ様で貯金に対する執着心がかなりあります。
姉は母のようにはなりたくないといいながら同じことをしていますし、無心の今回が初めてではありません。

○その場しのぎじゃなく、今後どう返済していくのか示せ
○私からお金を借りるなら旦那にきちんと全て話せ

ということと食費が月8万なんて贅沢しすぎとか、金ないんなら寝る間を惜しんで死ぬ気で働け、足りなかったら借りればいいという考えが甘いということを話しました。


○月の支払い総額が30万程でやっていけないので、任意整理をするつもり
○費用が一社4万
○稼ぎすぎると、市営住宅から出ていかなくてはいけないため働けない
○今月末に合計25万の支払いがあるからいくらでもいいから貸してほしい
○必ず返す
と姉から返事がありました。

私自身勤めていた会社が倒産してしまい失業保険を頂いている立場です。
債務整理するならお金を貸す必要がないように感じますし、貸した所で姉が本当に再生してくれるのか信用しきれません。
私がどうしてあげればいいのかどなたかご助言お願いします。
任意整理について、弁護士か司法書士どちらに依頼されるのかはわかりませんが、
分割払いに応じてくれるところがほとんどですので、あなたがお金を貸す必用は無いです。

私の思ったところですが、お金を貸したところで返してもらえないでしょう。
お姉さん相手に訴訟だの支払督促だのするのっていやですよね・・・・。
他人でもいやですもん。

質問者様も今失業中ってことで、この不況下再就職先も見つかるかどうかですもんね。
それに債務整理に関しては家計簿をつけるように指導されますし、
そこで浪費があれば指導されますし、積立金を受任事務所の口座に預けないといけないので、
あなたが下手に助けるよりも、自分の状態を自分で把握させることが大事だと思います。

それに任意整理をすると俗に言うブラックリスト(事故情報)に記載されることになるので、
現金生活になりますし、むしろ健全化していいと思います。
自分がまいた種なんだから自分で刈り取らせましょう。
親兄弟と言えど時には突き放す必用もあると思いますよ。
会社都合で退職する場合の失業保険認定日に関する質問です。
自己都合での失業保険申請に関する認定日のスケジュールは詳しい具体例がありましたが、会社都合で退職する場合のスケジュール具体例を教えて頂きたく。
海外にいる友人の結婚式に参加したいので、いつ届け出をすれば良いのかを決めたいと思っていますので、宜しくお願いします。
認定日は基本28日毎です。祝祭日にぶち当たったり、年末年始、GW等の官公庁の連休がらみの近所は調整されます。指定することは出来ません。

認定日の他、認定日以外の日でもハローワークから紹介された求人や呼び出しには正当な理由がない限り応じなければいけません(応じないと不認定にもなり得ます)から、海外旅行は言っている間は求職活動は出来ませんから正当な理由にはなりません。友人の結婚式に出席するためこの間は海外にいる、くらいは言っておいてください。あんまり長期間でなく純粋に遊びに行くわけでなければまさか「行くな」とは言わないでしょう。

あるいは帰ってきてから手続きするとか。

隠すのが一番不味いです。

初回説明会は調整出来ます。指定するのは無理だと思います。

補足に。
初回説明会は申請者の曜日に関係なく行われると思いますから、いつとは言えないです。人数によっては何処かのホールを借りないとダメということになるのである程度日程くらいは決まっていると想像します。

求職活動実績回数との関係もあるので、認定日が先送りになることはないと思います。ああ、でもその次はきっと元の周期に戻すはずですから、前倒しも先送りも可能性はありますね。

いずれにしても、この日と指定することは出来ません。それを容認するとなんでもありになっちゃいます。

初回説明会も含めて管轄のハローワークに例えばと言うことで問い合わせてみてはいかがでしょう?
別に「極秘」ってこともないでしょうから。

ああ、聞くならばついでに会社都合を証明する書類の添付が必要かどうかも聞いてください。
通常は特定受給資格者に相当する理由での離職は離職票だけでは認定されません。せっかく日程を細かく詰めてもいざ行ってみたら書類が足りなくてダメでした、ではつまりません。

ハローワークのサイトでサイトマップの「失業された方へ」とかいうリンクを開くと国民健康保険や国民年金の保険料払込の減免・猶予の話とか雇用保険以外のことも書かれてます。読んでも間違うといけないので当該部署への問い合わせは必須ですが。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN